【岡山】時切稲荷神社のレアなお守りの販売日程はいつ?年3日しか手に入れることができないレアモノ!

 時を決めてお祈りをするとその日までに不思議と見つかるという隠れスポットの神社!

そして何よりもこの神社のお守りは年に3回しか授かることができないものすごくレアなお守りなんです。

どんなお守りなのか気になる所ですよね。

今回は、

・時切稲荷神社のレアなお守りが買えるのはいつなのか?

・時切稲荷神社では御朱印がもらえるのか?

についてまとめてみました^^

では「時切稲荷神社(とききりいなりじんじゃ)」を皆さんにご紹介しますね!

時切稲荷神社(とききりいなりじんじゃ)とは?

時切神社 社

 岡山県久米南町にある普段は無人の神社です。

近くには法然上人の誕生地で知られる誕生寺が近くにあり、静かな森の中にある稲荷神社です。

どんな神社?

 地元の人からは「とっきりさま」の愛称で親しまれています。

全国でも珍しく、時を決めてお祈りをすると不思議なことになくしたものが見つかるというお稲荷さん。

「何月何日何時までに見つけてください」と時を切ってお願いすれば、その日までに「なくし物」が出てくると言われているので、いつしか時切(とききり)稲荷と呼ばれるようになったそうです。

お稲荷様という事でお賽銭箱の近くには油揚げ用のお供え箱も設置されています。

珍しいですよね^^

どんなご利益があるの?

 目に見える「物」だけでなく、目に見えない「人との縁」にもご利益があり、また世にも珍しい失恋へのご利益でも知られています。

最近は、なくした恋と向き合ってそして新たなスタートを切るためのきっかけとしてこの神社を参拝者も県内外から増えているそうですよ。

時切稲荷神社のお守りはいつ買えるの?

時切神社 行列神社

 普段は誰もおらず無人ですが、この日だけは地元の人がとっきり様のお宮にきてくれるそうです。

「初午祭」(3月第2日曜 13:00~15:00)

「輪くぐり」7月第4日曜日15:00~16:30

「献穀祭」11月第3日曜日11:00~13:00)

この3日間だけは貴重なお守りが購入できます!

でも密かに有名になってきているこの神社、

県内外から沢山の人が訪れるのでなかなかの列が出来るんです。

私もまだそこまで行列はできないだろうとタカを括っていました。

11月の第3日曜日に行き、11時から販売とのことだったので、10:30過ぎに列に並びました。

…が甘かった。

予想以上の人、人、人!!

私たちは残念なことに購入出来ませんでした。

(ちらっと聞いたところによると、11時販売開始が少し早まっていたよう、、、)

もし行かれる方は余裕を持って行った方が良いと思います。

時切神社のお守り
引用元:RSK 山陽放送HP

買えていたら、こんなお守りが手に入っていたのに・・・・

白地に鳳凰の絵が描かれたお守りなんて本当にご利益がありそうですよね!

しかし、この時期は紅葉シーズン真っ只中ということで並んでいる時にもどんぐりが落ちていたり、紅葉した木々が見れてよかったですよ。

ただ、トイレに行きたくなった時には要注意です!

この神社にはトイレが設置されていないので、もし行きたくなった時には近くの誕生寺さんのトイレをお借りするしかありません。

※7月は日差しも強いので、木陰などはありますが・・・熱中症対策などをしっかりしていって下さいね!

時切神社には御朱印はあるの?どこでもらえる?

時切神社の御朱印

 時切稲荷神社の御朱印は徒歩5-10分ほどのところにある「誕生寺」でいただけます。

ここでも少し並びましたが、中の社務所の方がす出てきてくださり、すぐに御朱印を購入する事ができました!

御朱印も手で作ったキツネ様が描かれており、可愛らしさと不思議さが感じられますよね。

時切稲荷神社の基本情報

アクセス:

<車>中国自動車道 院庄ICから約30分

山陽自動車道 岡山ICから約50分

誕生時第3駐車場から徒歩約10分

<電車>JR誕生時駅より徒歩約10分

所在地:久米郡久米南町下弓削502-1

駐車場:有り(誕生寺の駐車場を利用可)

電話番号:086-728-4412

❇︎参拝は24時間可ですが、暗くて足元も良くないので日中をおすすめします。

時切稲荷神社のまとめ

 「時を決めてお願いできるなくし物の神様」として昔から地元の人たちから愛されてきた「時切り稲荷神社(とっきり様)」。

そんなとっきりさまの御守りを購入できるのは年3回だけ!

 失恋や何か無くしものをしてしまったとき、止まった時間を再び動かしたいとき、自分の気持ちを新しくスタートさせたくなったら、ぜひこの「とっきりさま」を訪れてみてください。

その時にはお稲荷様の大好きな油揚げもぜひ一緒にお供えしてあげてくださいね^ ^

最後まで読んでいただきありがとうございました。







岡山の神社・寺院
37to.ブログ