2025年2月15日に新メンバーが加入して新体制での船出をした『timelesz』。
襲名式ではそれぞれの思いやメンバーカラーの発表がありました!その時の乾杯ドリンクがメンバーカラーのものでした。その時に飲んだものが一体何だったのか?と気になっている人もいるようです。
そこで今回は
・メンバーカラーの乾杯ドリンクの味は一体何味?
・どら焼きは誰のどんな名言が入っているのか?
メンカラの乾杯ドリンクは何味?


会見の時に飲んだカラフルな乾杯ドリンクの味はなんだったのでしょう?SNSなどで見たみなさんの予想はこちら!
菊池風磨【紫】→ぶどうジュース

篠塚大輝【白】→牛乳、カルピス

寺西拓人【水色】→ブルーハワイのシロップ溶かしたもの

橋本将生【ピンク】→桃のジュース

佐藤勝利【赤】→イチゴジュース

猪俣周杜【黄色】→パインジュース

松島聡【緑】→メロンシロップ溶かしたもの、メロンソーダ

原嘉孝【黄緑】→センブリ茶

など、ほとんどの人が同じような飲み物を連想されていました(笑)
きっと色からして連想されるモノが大体が同じになるでしょうね!

それでは一体何の飲み物だったのでしょうか?
どうやら、こちらの飲み物はどうやら基本的にはシロップを入れている飲み物だったんだそうです。
これについては菊池さんが襲名式の会見の時に話されていました。
そのやりとりがこちら↓

「このメンバーカラーを体の中に取り込んでいただいて、これこそが自分の色だと。ここからのアイドル人生で最初で最後のメンバーカラーになると思いますので、しっかりと飲み干していただきたいと思います。」

「これ大丈夫?飲めるやつですか?」

「もちろん飲めるやつです。これは基本的にはシロップを入れているということになってますけど。色の説明がそれぞれありますので、聡ちゃんからお願いします」
というやりとりがあり、その発言からジュースを入れているのとは少し違い、きっとかき氷などで使用されているシロップなのでは?と考えられますね。
しかし、みんな甘いはずの飲み物ですが、原さんだけは苦さと渋さを感じて驚かれていました。
彼だけはシロップではなく、きっと多くのバラエティ番組などで使用されている「センブリ茶」だったと言われています。
きっとこの新timeleszの中ではお笑い担当的な立ち位置になっているのかな?とも思える襲名式での様子でしたね。
名言入りどら焼きは誰の名言?
今回、襲名式の取材会場で配られたのがこちらのどら焼きでした。↓


timelesz project(通称タイプロ)では菊池風磨構文など、多くの名言が生み出されており、パロディにされたり、SNSでも話題になっていました。そんなたくさんの言葉たち・・・・そして新生timeleszからの最初の粋なプレゼントとなりました。
何だかいちいちオシャレ(?)ですよね^^
これからの新生timeleszの活動の中でも、きっと伝説の名言が生まれてくるんでしょうね(笑)楽しみですね。
さて、そしてこちらのどら焼き裏面の「頑張ってる姿ってさ、かっけーよな」は、
『Netflix本編「episode12」-5次審査 team SATO 篇-」』で本番前日に佐藤勝利さんも含めた5人で話しているときに、原くんが言っていた言葉なんだそうです^ ^
まさに今回の彼らの姿はこの言葉そのものですよね!そしてきっとファンの皆さんにもこういう姿を見て欲しいと願って刻印されたものなんでしょう。
「どらやき」の名は、船が出発する時に鳴らす打楽器の銅鑼(ドラ)に形が似ているためという説や、鉄板の代わりに銅鑼の上で生地を焼いたからという説もあるそうです。
まとめ
今回は、
・メンバーカラーの乾杯ドリンクの味は基本的にはシロップの味
・どら焼きには新メンバーの原嘉孝くんの名言「頑張ってる姿って、かっけーよな」が刻印されている。
ということでした。
大きな船出の会見の時にオシャレな方法でメンバーカラーの発表をした『Timelesz 』。
これからの活躍が楽しみでなりませんね!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。